
よめねこ
みなさんこんにちは!
SCRAPの「図工室からの脱出」に参加したので
レポートします!

だんなねこ
初演が12年前なので、かなり初期の公演ですね
公演情報
感想
結果 成功
チーム編成 7人(謎解き初心者3人組 + 謎解き経験者親子 + 私たち)
所要時間 40分
物量
難易度
初心者お勧め度
ここがポイント!!
これはホールではなくてルーム

よめねこ
フロアに3つ分のスペースが並んでいて、
同時並行で10人×3チームが謎解きします。

だんなねこ
スペースごとにちゃんと壁で区切られているわけではないので、
声でネタバレをくらいそうです…
私たちは1チームだけだったので
ネタバレのリスクはありませんでした…

よめねこ
スペースの広さが大きくないから、
3チーム同時進行にしているかと思うのですが、
ルーム型だとどうしても大きな声を出してしまいがちです。
ちゃんと壁で仕切って声がほかのチームに伝わらないようにするなどの対策をしてほしいな…
(必死になってたら案外耳に入らない?のかも)
探索も謎もライトめ

だんなねこ
ルーム型なんだけど、部屋は大きくなく
探索はゆるめです。
探索ポンコツの我々夫婦にはありがたかったな

よめねこ
謎も非常にライトに作られていますので、
終始和やかにチーム全員で進められました。
初めてルーム型をやるという人には、
雰囲気や進め方に慣れるという意味でとてもおすすめの作品です。

だんなねこ
作業する人と謎を解く人が分かれがちになってしまうのがちょっとしたマイナスポイントかな。図工感もあまり感じず…。
人数少ないと結構大変そうです
まとめ
ルーム型では比較的簡単めだと思うので、
謎解き初めて間もない人にぜひとも参加してほしい公演です。
これで成功してドバドバ脳汁を出してもらって、謎解き沼にはまってほしいですね~(^^)
それでは、ありがとうございましたー!
コメント