
みなさんこんにちは!
SCRAPの「閉ざされた雪山からの脱出」に
参加したのでレポートします!

2020年に行われた公演の再演になります
公演情報

2021/8/22までの公演です。ギリギリ行けて良かった…
ストーリー
とある雪山に挑むあなた。
息を弾ませながらも、一歩ずつ山頂へと向かっていた。
しかし8合目を越えた頃、突如、天候が荒れはじめ猛烈な吹雪があなたの体温を奪っていく。
装備が十分ではなかったため、瞬く間に体は冷え込み、体力は限界間近。
もはやここまでかと思われたとき、目の前に古びたテントが現れた。
「ここに残された物資を使えば、助かるかもしれない…!」
吹き付ける風によって、目の前は白一色となりもと来た道もわからない。
あらゆる自然が牙をむく雪山ではあなたの身体はもって一晩。
さぁ、この極限の環境下で
生きて脱出できるだろうか?
感想
結果 成功
チーム編成 2人
所要時間 55分
ストーリー
物量
難易度
没入感
ここがポイント!!
1チームずつテントに入って謎を解く。没入度高!!
雪山での遭難中に見つけた古いテントに入り、謎をといて雪山からの生還を目指す公演です。
下の写真のように1チームずつテントに入って謎を解きます。

公式HPより

他のチームがほとんど目に入らないので、没入度がかなり高かったです!
会場内に入る時は靴を脱ぐ必要があります。
また会場内は、雪山の雰囲気を演出するために冷房と扇風機で寒くなっています。

この寒さも没入感を上げる要因になっています。
ただ、半袖一枚だとかなり寒いので、上にもう一枚羽織っていくことをおすすめします
謎は比較的ライト目。成功チーム発表の演出◎
謎は比較的ライトな印象で、参加回は6/11チームが成功でした。
雪山で謎を解いているということもあり、紙で書くような問題は無く、
ほぼ全てが雪山や登山に関連したアイテムを使ったものでした。

小物が多いとやっぱり楽しいよね。
実際に手で触れて、動かして、謎を解くとテンションが上がります。
全くアウトドア派じゃないので、テントに入ったりするだけでも新鮮でした。

あと、最後の成功チーム発表の演出がとても好きです。
映画とかでよく見る生還シーンを体験できます(笑)
推し司会者さんだったのでより一層うれしかった~
2人~3人がおすすめ
テントは結構せまいです。
大人2人→ちょうどいい、3人→せまい 4人→身動き取れない という印象でしょうか。

謎のボリュームからみても、4人だと多すぎると思います。

1人当たりの値段が上がってしまいますが、
MAX3人が目安かなと思います。
2人でも十分に解ける謎のボリュームです。
まとめ
久しぶりにTMCの4Fに行ったらクマッキー団長が横たわって写真撮影してました。
何やってんだ団長…

コメント