
みなさんこんにちは!
タンブルウィードの「Y」に参加したので
レポートします!

僕らは最終日に行ってきました。
今後再演があるかの情報はまだありませんが、謎解き公演としても、
体験としても面白かったのでおススメです。
公演情報

「X」の続編として「Y」が制作されました。
私は「X」の仕組みは割と好きな方だったので、
Yも楽しみにしていました。

僕は「X」未通過ですね。
「X」が賛否両論と聞いていたので、「Y」も普通の公演では
ないんだろうなーと思いつつ参加しました!
感想
結果 失敗
チーム編成 4人(ナゾベースに初めてきたお姉さん二人組 + 私たち)
所要時間 時間切れで失敗
物量
難易度
試されている感
ここがおススメ!!
謎解き公演を通した実験

”あなたをほんの少し試す可能性がございます”と
公式HPに書いてあるから身構えていたけど、私は
そんなに悩むことはなかったかな

謎解きとしての楽しさと、実験としての楽しさのバランスが
難しいと思うんだけど、やや謎解きの面白さを優先したように
感じたよ

そうだね、piaさんが色々悩んで作ったんだろうな…というのを
感じたね。もっと尖っていても良いっていう感想もちらほらあった
けど、全体の満足感のためには丁度良いバランスだと思ったよ
質の高い謎に埋もれる!

思っていたよりも謎がいっぱい解けて楽しかったね~

大好きなyazrowさんの謎にまみれることが出来て
幸せでしたね~パズルが美しすぎる☆

僕はあまりパズル解けないから、
作業量的には よめねこ3:だんなねこ1:お姉さんズ1 でしたね…

楽しいなーー!って思いながら解いてたら
制限時間過ぎてしまい失敗です…。
悔しさより楽しいが上回ってたね
「X」よりもマイルドになってます

「X」と「Y」、根底にあるテーマは同じなんでしょうが
全く別物のようにも感じる…喉越しが良くなったイメージです

角が取れた感じなのかな?
「X」の再演の予定はないとのことですが、「Y」を経験して
僕は「X」やってみたいな、と思ったよ
まとめ
コメント