
みなさんこんにちは!
SCRAP / よだかのレコード の「シールブックアドベンチャー」を
プレイしたのでレポートします!

5分間リアル脱出ゲーム シリーズの5作目です。
RPGの世界観で、小ネタも楽しめます。
持ち帰り謎情報

5分間リアル脱出ゲームは今までに計4冊出ています。

公式HPより

5分間で解ける謎がいくつも入っているので、
行列を待っているときなどの
空き時間にもってこいのシリーズです。
以前遊園地に行ったときに一番古い作品である
「5分間リアル脱出ゲーム」を持っていきましたが、
長い行列も遊んでいたら一瞬でした!
感想
結果 成功
チーム編成 2人
所要時間 120分
ストーリー
物量
難易度
RPG感
ここがポイント!!
シール貼るのが楽しい~!

シールブックアドベンチャーというとおり、
大量にあるシールを貼って謎を解いていきます。

公式HPより

全部で10章ありそれぞれのシール台紙があるので、
なかなかの量です。

公式HPより

公式HPより

シンプルに、シールを貼るのが楽しかったよ!
こういう小物を使うような謎解きは大好物です。
(透明なシートとか使う謎も好きです)

大人になってここまでシールを貼る機会もないからね。
謎の難易度としてはそこまで難しくないです。
過去に「5分間リアル脱出ゲーム」、「5分間リアル脱出ゲームR」、
「5分間リアル脱出ゲーム人生」をプレイしていますが一番簡単でした

謎としては簡単めでしたが、
「シールを貼る」という工程があるので、結構満足度は高いです。
ただ、この「シールを貼る」というところに作業感を感じる人は
満足度が下がるかもしれませんね。
個人的には”2章 荒らされた商店からの脱出”と
“5章 最後の錬金術師からの脱出”が面白かったな。
自由に貼ってはがせるというシールを使った謎解きのよさが出てました
シールを使った謎解きは可能性∞!?

今回シールブックアドベンチャーを解いて思ったのは、
シールは凄いけどずるいってことです。

…どういうこと?

当たり前だけどシールは自由に貼って、自由にはがせるじゃない?
最初の謎をいかようにも変えられるから、
解きなおしの作問がしやすそうだなっという感想です。

謎を作る人の目線だね笑
頭空っぽにして遊んでる僕からしたら、
面白いという感想しかなかったけどね。
特に最終章は、謎とシール貼りのラッシュでよかったなぁ
コメント