
みなさんこんにちは!
SCRAPの「ふしぎバスターズ オンライン」に
参加したのでレポートします!

8/4~10/2まで開催されるオンラインリアル脱出ゲームサマーフェスの公演の一つです。
ニコニコ生放送を使った新しいシステムが使われているとのことで楽しみです!!
公演情報

「ふしぎバスターズ オンライン」以外にも気になる公演がいっぱいです!
感想
結果 42/100 pt
ストーリー
物量
難易度
新鮮さ
ストーリー
「営業終了後の東京ミステリーサーカスでは怪奇現象が多発するらしい。」
ある時は本が宙に浮き、
またある時は絵画が動き出し、
またある時は影が追いかけてくる…。
その噂は瞬く間に広がり、お客様はもちろん、クルーすらも夜の東京ミステリーサーカスには近づかなくなっていた。そんな状況に困り果てた東京ミステリーサーカス支配人はオカルト調査のプロ「ふしぎバスターズ」に協力を依頼する。
「まかせてください!全世界にいる『自宅解析班』がすべての怪奇現象を一晩で発見してみせますよ!」
ふしぎバスターズ自宅解析班のあなたは、隊長の号令のもと、送られてくる現地からの中継映像の解析を進めることに。
怪奇現象の原因は何なのか。
そして、怪奇現象を止める方法はあるのか。
東京ミステリーサーカスを救う戦いが、今、始まる!
ここがポイント!!
SCRAP×ドワンゴの新システム!!

ふしぎバスターズ自宅解析班として、東京ミステリー内で発生する怪奇現象を現場の隊長に報告することが目的となります。
公演の流れは以下です。

なんといっても本公演のポイントは、ニコニコ生放送を使用した新システムが使われていることです。
役者さんたちが演じる映像中におかしなところ(例えばサイコロに5の目が2つあったり、本が宙を浮いていたり)がいくつもあるので、それをリアルタイムでクリックするとポイントをGETすることができます。最終的に獲得したポイントをプレイヤー同士で競うという流れになっています。

公式HPより。図ではイラストですが、実際の公演では実際に演者さんが演じている映像中におかしなところが出てきます。

注意力やちょっとした記憶力が試される公演で、謎解きとは少し違う体験ができて面白かったね!
注意深く見ていても全然分からないくらい難しいものが多かったです。

私たちの回は1位の人は80pt台/100ptでしたので、42ptの私たちはへっぽこでした。
面白いけど これなら謎解きをやるか…

新しい体験はできたんだけど、同じお金を払うならやっぱり謎解きをやりたいかな

そうだね。どちらかというと間違い探しのような感じで、がっつり頭を使うという感じではなかったのが少し物足りなかったかな。
途中でウォーリーを探せ的なことをやったり、最後は大謎的な問題も出たりで、変化を与えていたところは◎だったけどね。

それと、プレイヤーがクリックできない演劇パートが結構長かったのもイマイチだったかな。ルール説明や前振り、答え合わせなどでどうしても長くなってしまうのは仕方ないんだけど、実際にクリックしてふしぎを探す時間が短いので、プレイしているっている感覚が薄くなっちゃうんだよね。

ただ、公演後のニコニコ生放送の機能を使用したアンケートでは約8割の方が満足しているようだったので、あくまで私感ですね。
この満足度を見ると、次回作もありそうな雰囲気です。
なんやかんやと言って、次回作があればまた参加しちゃうと思いますが、できればもう少しプレイできる時間を延ばしてほしいなと思います!
まとめ
個人的にはやっぱり「終わらない公開捜査からの脱出 記憶喪失スペシャル」が楽しみです!
前回のオンラインフェスでの「終わらない公開捜査からの脱出」はおったまげたので、今回もどんな公演になるのかワクワクしています!
コメント