
みなさんこんにちは!
SCRAPの「びっくり謎射的場からの脱出」に参加したのでレポートします!

びっくり謎シリーズの新作!
これは楽しみです!!
公演情報

名古屋店でも開催中です!
随時、岡山、横浜、仙台、札幌、福岡、大阪でも開催予定です!
ストーリー
ある日その街に、突然不思議な建物が現れました。
なんだか遠い東の国のお祭りのように
にぎやかなのぼり旗が立ちならび、無数のちょうちんがぶら下がり、ぴーひゃららと祭囃子が聞こえてきます。
そこへ、あのクセの強い声が聞こえてきたのです。
「みなさーーん!!! またすごい謎を作っちゃいましたーー!!!!!
今度はものすごくびっくりする射的を作りましたよ!
鉄砲で撃って的を倒すと景品が手に入りまーーーーすよーーー!!!
めちゃくちゃ面白くてめちゃくちゃびっくりするんでーーーーすよーーー!!!
あっそびにきてくださーーーーい!!!!」
どうやらびっくり一家のクラフト・ツクランカさんがまたまた変な謎の建物をこしらえたようです。
しかも今度はあのお祭りや温泉街でよく見かける射的がテーマのようです。
鉄砲で撃って的を倒すあれです。
あなたはまたびっくりする謎を解きたくて、その建物に向かいます。
しかしそのときまだあなたは知らなかったのです。
まさかあんなびっくり射的謎が待っているなんて…。
感想
結果 成功
チーム編成 4人(おじさま・お姉さん2人+私たち)
所要時間 60分
ストーリー・演出
物量
難易度
射的の楽しさ
びっくり謎シリーズとは??
「びっくり謎~~~からの脱出」というタイトルのシリーズ公演で、
いままでに「びっくり謎工場からの脱出」、「びっくり謎工作室からの脱出」が開催されました。
びっくり一家の次男坊クラフト・ツクランカが作った謎を解き明かすことが毎回のストーリーになっています。

クラフト・ツクランカ
また、「びっくり謎工場からの脱出」はスクラップ団員が選ぶ2020年のベストイベントランキングで堂々の一位に輝いた名作になっています。
2020年のベストイベントランキングは下記リンクから
https://scraptanteidan.com/s/n32/page/award2020_result?ima=3457&_ga=2.169543969.1607890480.1647828391-1828979470.1609295949
ここがポイント!!
びっくり謎シリーズ3作目! 安定の満足度!
びっくり謎シリーズ3作目にあたる本作ですが、さすがのクオリティでした!
びっくり謎シリーズが面白い理由として以下の3つがあると思います。
①ストーリーがほとんどなく、謎に集中できる
②圧倒的な作業量
③楽しそうな見た目に反して高い難易度
本作は②、③をすこし押さえ、さらに射的要素を混ぜることで、より広い層が楽しめる内容になっていると思いました。

いままでのびっくり謎シリーズであった、引くくらいの作業量は感じなかったかな。
MAX6人チームだけど、4人でちょうどよいくらいだったよ。
その分、射的をしっかり楽しめるようになっていてこのバランス調整は良かったと思うな。

難易度も前作までと比べれば抑えられていたね。
(僕たちはラストの謎は同じチームの人におんぶりだっこだったけど笑)
玄人の人には少し物足りないかなと思うけど、油断したら失敗してしまう良い難易度でした
童心にかえれる? 射的を思う存分楽しめる!
肝心の射的については、たっぷり楽しめました!
縁日にあるような、コルクを詰めて発射する銃を実際に撃つことが出来ます。
4人チームだったということもありますが、全員何発も撃つことができ、大満足でした。

射的なのでもちろん弾を的に当てる必要があるけど、ミスが許されないようなシーンは多くないので、「射的の自信ないよ…」という方も全く問題ないです!

射的自体はとっても面白かったんだけど、謎解きとの融合という意味だと、期待してたよりは薄かったかな。前回までのびっくりシリーズでハードルが上がっているのもあるけどね。

確かにそうだね。
シリーズ3作品だとやっぱり1作目の「びっくり謎工場からの脱出」が一番面白かったかな。
ただ、本作も最後にはちゃんとびっくりさせられたよ。
良作なのでぜひプレイしてほしいな♪
まとめ
びっくり謎シリーズは全くそんなことはなく、失敗してもただ悔しい思いをして帰るだけです。
ただそこが、純粋に謎VS自分という戦いに挑んでいる感じがして、燃えちゃうんですよね。
3作品とも上質な作品のびっくり謎シリーズですが、今後もず~と続いてくれるといいなと思っています。
コメント